1. >
  2. >
  3. ソーシャルゲーム

ソーシャルゲーム

「コンプガチャ」問題から考えられること

ソーシャルゲーム
ソーシャルゲームを使ったWebサービスは、それまで全く考えられてこなかった非常に特殊なビジネスモデルによるものでした。
現在でこそ類似のサービスが多数誕生してきていますが、その先駆けとなった「パズル&ドラゴンズ(通称パズドラ)」が爆発的に流行をした時期にはかなり産業界や政界から批判を受けました。

多くの人が既に知っていることと思いますが、パズドラではゲーム内でより長く遊ぶためや、特殊なアイテム(カード)を得るためには課金をしなくてはいけないシステムとなっており、ゲームに夢中になる人の中には月額数十万円をつぎ込む人がいました。

中には未成年が親のクレジットカードを勝手に登録して課金をし請求が来て初めてそのことが発覚するケースもあり、社会問題にもなる勢いでかなり大きな波風が立ちました。

ですが現在では問題もかなり沈静化するとともに、課金するということの注意点も知られるようになってきたこともあり、同様のビジネスモデルが当然に他社でも使用されるようになっています。

ソーシャルゲームではユーザーをいかに囲い込めるかがポイント

ソーシャルゲームにおいては、まず無料でユーザーを集めゲーム内の進行によって課金を行うようにするというシステムができあがっています。
ですが同様のシステムを導入しているからといって、「パズル&ドラゴンズ」や「クイズRPG魔法使いと黒猫のウィズ」「LINEポコパン」のように記録的な売上をどのゲームでもできているかというとそういうわけではありません。

ビジネスモデルは確かに優れたものではありますが、そのためにはコンテンツの面白さとともに継続的にユーザーを確保していくための方策が重要になってくるためです。